INFORMATION お役立ち情報

2024.09.16 情報セキュリティ

ISO 27001:2022で求められる「情報セキュリティのための方針群」について

ISO 27001:2022は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格として、組織が情報資産を適切に保護するためのフレームワークを提供します。最新の改訂である2022年版では、セキュリティリスクの増大や技術の進化に対応するため、さまざまな新しい要求事項や方針が強化されています。特に、情報セキュリティを確保するための方針群の整備は、組織全体でセキュリティを徹底するために欠かせない要素です。

1. 情報セキュリティの方針の重要性

情報セキュリティの方針は、組織がどのように情報を保護するか、その方針や目的、責任範囲を明確にするための文書です。この方針は、経営陣のコミットメントを示し、全従業員に対して情報セキュリティの重要性を伝える役割を果たします。また、組織内の情報セキュリティに関するガイドラインとして機能し、従業員や関連する利害関係者が一貫した対応を取るための基盤となります。

ISO 27001:2022では、組織の規模や業種にかかわらず、情報資産を適切に管理し、保護するための包括的な方針の策定と運用が求められています。方針は、情報セキュリティの目的を達成するための具体的な行動指針やルールを示し、全従業員がその方針に従うよう指導することが重要です。

2. リスク管理の方針

情報セキュリティの方針群の中でも、リスク管理に関する方針は特に重要です。ISO 27001:2022では、組織が直面するセキュリティリスクを体系的に識別し、評価し、対応することを求めています。リスク管理の方針には、リスク評価の方法、リスク受容基準、リスク対応の戦略が含まれ、リスクが発生した場合の対応策を定義することが推奨されています。

この方針は、組織の経営戦略や業務プロセスに密接に関連しており、情報資産に対する脅威や脆弱性を常に評価し、適切な対策を講じるための枠組みを提供します。また、リスクが変化するたびに方針を見直し、最新の状況に対応できるようにすることも必要です。

3. アクセス制御の方針

ISO 27001:2022では、アクセス制御に関する明確な方針の策定が求められています。アクセス制御の方針は、誰がどの情報にアクセスできるのか、どのような権限でアクセスできるのかを明確に定義し、不正アクセスや情報漏洩を防ぐためのルールを策定します。

この方針では、従業員、外部パートナー、顧客など、異なるレベルの利害関係者が持つアクセス権を管理し、必要最小限のアクセス権を付与することが求められます。また、アクセス権の付与・削除・変更のプロセスを明確にし、定期的なアクセス権の見直しや監査を行うことも含まれます。

4. 情報分類と取り扱いの方針

情報資産は、その価値や機密性に応じて適切に分類され、それに基づいて管理されるべきです。ISO 27001:2022では、情報分類とその取り扱いに関する方針の策定を推奨しています。この方針は、情報の機密性、完全性、可用性に基づいて、情報をどのように分類し、どのように保護するかを定義します。

例えば、機密情報は厳重なアクセス制御と暗号化によって保護される一方、一般公開されている情報にはそれほど厳しい保護は必要ありません。情報の分類と取り扱い方針を明確にすることで、情報漏洩のリスクを最小限に抑え、情報の適切な利用を促進します。

5. インシデント対応の方針

セキュリティインシデントが発生した場合に、迅速かつ適切に対応するための方針も、ISO 27001:2022で重視されています。インシデント対応の方針には、インシデントの報告方法、初動対応、原因究明、再発防止策の策定が含まれます。この方針を整備することで、組織は情報漏洩やシステム障害などのインシデントが発生した際に、混乱を最小限に抑え、迅速に事態を収拾できる体制を構築できます。

まとめ

ISO 27001:2022では、情報セキュリティのための方針群が、組織の情報資産を守るために不可欠な要素として位置づけられています。リスク管理、アクセス制御、情報分類、インシデント対応といった方針を整備し、運用することで、組織はセキュリティリスクに対する強固な防御体制を築くことが可能です。これらの方針は、組織全体に浸透させ、継続的に見直しと改善を行うことが求められます。

CONTACT お問い合わせ

お電話、お問い合せフォームから随時ご相談を受け付けております。
事前のご予約で、夜間・土日祝日でも対応可能です。

\ 事前のご予約で、夜間・休日も対応可能 /

06-6355-4788

営業時間:9:30~19:00定休日:日曜日